ブログ

2020.12.29

ono設計室の2020年は今日で仕事おさめ
新年は1月5日からのスタートになります。

今年は2つの平屋のお家を引き渡しをする事ができました。
色々な面で大変な年だったにもかかわらず、
見学会にも多くの方が脚を運んでくださり、お問い合わせも増え、
事務所の成長が実感できたとても良い年となりました。

ono設計室を選び、一緒に家づくりを進めて頂いたクライアントさん。
細かい図面指示に全力で応えてくれた現場の方々、
毎回ono設計室の仕事の質を上げてくれる、造園家、木工家さん。
本当にありがとうございました。

来年は少しステップアップできるよう、環境を整えたいと思っています。
大好きな建築設計の仕事に携われる喜びを噛みしめながら来年も精進です(^^)
皆様もお元気でよいお年をお迎え下さい!

Category
その他
Tag
2020.12.28

オーストラリア「シドニーのオペラハウス」の設計者ヨーン・ウッツォンの
初めての住宅作品、ヘルベックの自邸。
奥さんと森の中をテント張って移動しながら敷地を探したり、
図面を描かずに現場で実物大の模型をつくって空間をスタディしたり、
ウッツォンの設計に対する独自性は最初からなのですね。
そういえば柳宗理さんも図面を描かずにいきなり手で石膏をこねてモノの
形を考えていたとか。

森の中に、黄色のレンガブロックの壁、木造の柱、ガラスで構成された伸びやかな
平屋、キッチンと暖炉をコアとしたオープンプランとなっています。
フランクロイド・ライトの横に流れる空間、
ミースの水平に伸びる壁とガラスの構成、
当時ストックホルムに建てられた茶室「瑞暉亭」などの影響を生けつつ、
暮らしやすそうなスカッとした構成になっています。

本に載っているウッツォン家族の暮らしの写真を眺めると、
子供たちがえんがわで寝転んだり、
台所でおかあさんとパンを切ったり、
暖炉の前でお父さんの膝枕で火を眺めたり、
この住宅で育ったら楽しいだろうなぁ・・と楽しい気持ちになりました。
構成の整ったきれいな空間構成と、そこで営まれる豊かな暮らしの風景。
住宅設計の大切なポイントをきちんと押さえた素敵な住宅です。

Category
ヨーン・ウッツォン手描きスケッチ
Tag
2020.12.26

「眺めの良いいえ」基礎コンクリートの受け入れ検査を行いました。

コンクリートのスランプ(固さ)、空気量、温度、塩化物量などを
確認し、設計の基準をクリアしているか確認後コンクリート打ち
込みが始まります。
次は基礎と木構造(土台、柱)を連結するための金物、ホールダウン、
アンカーボルトなどのチェックを行います。

Category
現場ブログ眺めの良いいえ
Tag
2020.12.24

「母の家」屋根板金工事、外壁下地がほぼ完了しています。
足場越しに寄棟屋根のやさしいシルエットが見えて来ました。

外壁下地材はモイス、構造耐力、と防火構造に対応する優れもの。
屋根板金は横葺き、ラインが横に継ぎ目なくぐるりと廻るので美しいです。

メインとなる開口部、今回は気密を確保するためにアイランドプロファイル
の木製建具が入ります。
屋根と外壁工事、ここまで来ると安心して年を越せそうです。(^^)

Category
母の家現場ブログ
Tag
2020.12.22

「眺めの良いいえ」配筋検査を行いました。
基礎の配筋のピッチ、太さ、コンクリートのかぶり厚さ、など一つづつ
チェックしてゆきます。
年内に基礎立上り打ち込み完了できるとキリが良いです、来年上棟した時
に足場から見える景色が今から楽しみです。(^^)

Category
現場ブログ眺めの良いいえ
Tag
2020.12.16

映画を見ていて、居心地のよさそうな部屋だなぁ~、魅力的なキッチンだなぁ~
などと気になってしまう事があります。
そんな時は紙と鉛筆を片手に映画の中のプランをトレース。

今回見た映画はメリル・ストリープ、ダスティン・ホフマン主演の
「クレーマークレーマー」
主人公の暮らすマンハッタンのゆったりとしたアパートメント。
正方形に近いバランスの良い部屋のプロポーションと、
キッチンをぐるりと廻れる回遊動線がとても心地よく住みやすそうです。

下の絵は離れ離れになる父子が、最後に手際よくフレンチトーストをつくる場面
胸にぐっとくるシーンです。

映画の中でも心地よさそうな場所は、やはりプランも魅力的なもの。
次は是枝監督の「歩いても歩いても」で、樹木希林さんが手際よく
料理を仕上げて行く”台所”を紐解いてみたいなぁ~と思っています。(^^)

Category
手描きスケッチ映画
Tag
2020.12.14

モノクロームの線画で有名なエドワード・ゴーリーのインタビュー集。
風変りで飄々とした受け答えは、読んでいて思わずくすりとしてしまいます。
仕事は勤勉にこなしてゆくか、という問いに

「いえ、仕事にかかるくらいなら他のなんでもやりますね。
 外にでる口実が少しでもあれば、その日はおしまいだ。」

子供のころの事を聞かれて

「まったく思い出せない。私にはとうてい自伝なんて書けっこないでずね。
 言いたいことがこれっぽちも思い浮かばないんだから。」

などと、風変りとユーモアの絶妙なバランスでついつい読み進んでしまいます。
こんな大人がもっとふえると世の中が楽しくなりそう。
ふとした時に手に取りたくなる本でした。

Category
Tag
2020.12.12

事務所の前の散歩道
冬になって樹々の葉は落ちてしまいましたが、
白鳥などの野鳥が湖畔の風景を賑やかにしています。

こんな景色を見ながら一日が始められるのは幸福ですね。
自然のかたちは美しいです。

Category
その他
Tag
2020.12.9

「母の家」上棟式を執り行いました。

寄棟の平屋、シンプルな架構がうつくしいです。

幣束を小屋裏にしつらえ、工事の無事を祈ります。
その後四隅の柱の脚元へお酒を掛けて廻ります。
一日で一気に加工が立ち上がる上棟、木の匂いを嗅ぎながらやっぱり
木造は良いなぁ~と感じた一日でした。
工務店、設計、クライアントさん、3者で協力しながら丁寧に現場を
進めて行ければと思います。

Category
母の家現場ブログ
Tag
2020.12.7

あたらしい計画「眺めの良いいえ」が動き出しました。
始めてご相談を頂いたのは昨年の秋頃、敷地の資料を見せて頂いたところ
千波湖脇の高台という好立地。
現場調査道具を抱えていそいそと敷地へ脚を運んだのを覚えています。

その時に起こした現場スケッチ、と敷地模型。
立地は素晴らしいのですが気になったのは以下の点
・南面は地盤が1.5M上がった分譲地、住宅アパートが3棟並んでいて南面の採光、
 眺望は厳しそう。
・北側にも住宅が建っており、南側に大きな窓があるのでプライバシーに配慮が
 必要
・東側は隣地が2M下がっており庭となっている、その先も東側へなだらかに地形
 が下がってゆく。
以上の点から、
・南北の窓はあきらめて一番眺望の良い東面にメインの窓を持ってくる。
・建物の真ん中に坪庭をつくりそこから南側の採光をまかなう。
・敷地が広いので平屋も捨てがたいが、採光と眺めの良さから2階リビングか?
という大まかな方針を決定。

その後もなにか設計の手掛かりはないかと周囲をしつこくぶらぶら散歩、
地形に合わせて東側へゆっくりと下ってゆくと樹高30Mを超える見事な大ケヤキ
が、さらに歩を進めると吉村順三さんの設計した茨城近代美術館、千波湖があら
われて来ます。
「この眺望はなかなかないな!」と2階リビング案を本命に。

建物配置のスタディ模型、東西方向へ「への字屋根」を掛け玄関側は軒先を
低くしてプロポーションを抑えます。
メインの窓がくる2階東側には木製の大開口、
南北を壁で囲まれたアウトリビングテラスとすることで周囲の目を気にする
事なく素晴らしい眺望を味わう事が出来るはず。

建物の断面スケッチ、
2階リビングから東側へ伸びる視線、坪庭に面したハーフユニットバスなど
楽しい断面計画が出来ました。
久しぶりの2階建、今から上棟が楽しみです!
ちなみに家の命名はイギリスの映画「眺めのいい部屋」より、(^^)
映画のラストシーン、フィレンツェの街並みに負けない素晴らしい眺望を
期待して、乞うご期待です。

Category
現場ブログ眺めの良いいえ
Tag