図面に向かって設計を詰めている時、鉛筆を走らせながら
「こうした方が使いやすいかなぁ・・」とか
「この机の高さで太ももと抽斗は干渉しないか?」
とか悶々としながらスケールを片手に頭を掻きむしっております。(^^ゞ
引渡し前、なにもなかったように納まっている現場で
「ここはなかなか苦労して考えたなぁ・・・」
などと感慨にふけりながら、工夫した箇所を手で擦っている自分がいます。
今回はそんなふうに検討した”工夫”をいくつか紹介したいと思います。
・アプローチの鎖樋
玄関へつながるアプローチ上は雨が垂れてこないように雨樋を落とします。
普通の竪樋でも良いのですが、玄関横には少し無骨な印象。
そんな時に使うのが”鎖樋エンスイ”
お結び型のシンプルな形、雨の日には雨水がちょろちょろと下に流れていく
様子にほおが緩みます。
雨の日にお出かけする時、すこし気分が明るくなる工夫です。
・車庫横に設けた外部収納
玄関周りはどうしても物が多くなりがち、
そんな時玄関横の車庫に外部収納をつくるととても便利。
車のメンテナンス道具やタイヤ、ゴルフバックやベビーカー
外部土間なので汚れを気にせずガンガン使うことができます。
・キッチンカウンター下のちょこっと収納
キッチンシンクの前に少しカウンターを立ち上げる
(散らかったシンク廻りを直接見せないよう)事が多いのですが、
その下にちょっとした収納スペースをつくります。
調味料や計量カップ、普段使いのマグカップなど気軽に置く事ができ重宝です。
・書斎カウンター下のプリンター、ルンバ置き場
書斎カウンターでパソコンを使う時に、プリンターをどこに置くかという
問題が出て来ます。
カウンター上に置けば使いやすいのですが、普段はカウンター下に棚を
つくりそこに収納すれば机の上がスッキリと。
ただカウンターの高さや棚の奥行など、脚を入れた時にぶつからないよう
慎重に寸法を決める必要があります。
また便利なルンバの定位置もカウンターの下につくりました。
・塀の出入り口
このお家では中庭を区画する塀をつくったのですが、玄関へ廻らなくても
直接外に出れるよう出入り口の小扉を作りました。
閉じている時は塀の一部に見えるよう、ただ開け閉めの時には板金笠木や
扉が塀と干渉しないよう。
建具屋さんと板金屋さんがきれいに収めてくれました。
ひとつの住宅の中のいろんな場所に様々な知恵や工夫が込められています。
”ここにありま~~す”という工夫ではなくさらっと控えめで無口な”工夫”
そんな工夫が暮らしをおおらかに支えてくれます。