ブログ

2017.7.29

平屋の計画がはじまりました、いつもクライアントさんに初めてお会いしてから
次の打ち合わせの時までに最初のプラン、模型を持って行きます。
たいてい絞り込んだ一案をまお持ちするのですが、設計者はその一案に絞るまで
に実はかなりもがいております(笑)
今回は最初のプランをお持ちするまでにどんな作業をしているのかをちょい見せ
します。
クライアントさんとの初回面談が終わったら何はともあれ敷地の情報をひたすら
集めて整理します。法規、上下水道や電気などのインフラ、周りの家の建ち方や
隣家からの視線、そして借景できるかもしれない隣のお庭など・・・
その情報を上の写真のように住宅地図に書き込み、駐車場や建物の配置を検討します。

土地の広さ、駐車場の台数、忘れちゃいけない総予算などから割り出すとおおま
かな建物の大きさが自然と決まってきます。
建物の大きさと配置が決まったら後はトレーシングペーパーにひたすらプラン
を書き出していきます。10案くらい描くと、これはないな、これもない、これも
・・・(笑)
とやっている内に残るのは2・3案

プランの候補が決まったら、ざっくりとした模型で立体的なボリュームを
確認、僕は1/200程度の小さな模型でザックリと、1個3~40分でつくれる
ので気軽で良いです。
ここまで来ると大体自分なりにこれがベストな案が決まる・・・はずなの
ですがなにげに結構迷います。その迷いを断ち切りベストなはずのプラン
を持ってプレゼンへ!
これを読まれた皆さんは設計士は裏では結構奮闘してるのだな、とやさし
い気持ちでプレゼンを聴いてあげてくださいね。

Category
その他
Tag
2017.7.27

設計仲間で映画好きのSさんから教えて貰った樹木希林特集!
是枝監督が聞き手となってかなり突っ込んだ内容のインタビュー
記事となっています。
読むと希林さんの仕事に対するぶれない真摯な姿勢や、独特の
ユーモアを感じるとともに、人やものごとに対する突き放した
厳しさやえげつなさ(笑)も感じる事ができます。
ビートたけしが言っていたという
「希林さんは普通の役者とでると差がつき過ぎちゃう。合わな
いんだよ、他の人と」
というセリフ凄くよくわかる気がします、樹木希林と共演すると
いうのはとても光栄であると同時にナイフを突きつけられるよう
な怖さもあるのでしょーね。
とにかく人として圧倒的におもしろい方、今後のご活動も楽しみ
です!

Category
Tag
2017.7.24

「春霞の家」暑い日々にも負けず着々と現場はすすんでおります!

今回うれしかったのは暖炉の炉体が打ちあがっていた事!
杉型枠・剥離剤なしで打ち込んだところ、コンクリート本来
の荒々しいザラッとした炉体が出来ました。
火という人間の本能に訴えかける暖炉はこのくらいワイルドな
佇まいがふさわしい(笑)
はやく薪をくべてみたいです!

Category
春霞の家現場ブログ
Tag
2017.7.22

河瀬直美監督の映画「あん」をみました。
重いテーマを扱っている作品ですが、映像の美しさが印象的です、
なにより主演の樹木希林さんがすばらしいですね。
自分の道を自分の脚でこつこつと歩んできた人だからこその存在
感です。

Category
映画
Tag
2017.7.20

月に一度の家族会議にて、子供たちが体力をつけるために走りたいとの
要望が出ました。そこに僕も便乗して週末の夕方に千波湖をみんなで
ぐるっと一周散歩しよう!と決定。
夕暮れ時に湖の周りをてくてくと歩いていると、もわっとした風の匂い
や虫の音、オレンジから薄いブルーにかわって行く空の様子を感じる
事ができ、なんとも豊かな気持ちになります。
子供の頃、学校帰りに感じていた感覚です、大人になると五感のうち
の視覚ばかり酷使して、匂いや音、手触りといった感覚がずいぶん弱く
なっている気がします。
子供の頃はもっと親しかったはずの、闇、音、匂いといったものと
もう一度仲良くなりたいなぁ・・と感じた散歩体験でした(^.^)

Category
季節
Tag
2017.7.18

「春霞の家」屋根板金工事がいよいよはじまりました!
猛暑の続くなか一枚一枚加工しながら丁寧に工事をすすめて
くれる板金屋さんに頭がさがります。

大工さんの仕事も順調に進んでいます、方形部分は足場が
はずれスッキリ!空間のプロポーションもなかなか良い感
じでホッとしています。
床の断熱施工が始まりました。

Category
春霞の家現場ブログ
Tag
2017.7.15

最近の暑さにやられ気味の小野です、
いつもは仕事をしている時にジャズを流しておく事が多いのですが、
ジャスって結構熱い音楽です(笑)
なのでここのところクラシックを聴いています、詳しくはないので
人に教えてもらったものなどをランダムに気軽に楽しんでいます。
このCDはアメリカのバイオリニスト ヒラリー・ハーンのデビュー
アルバム、当時17歳のハーンがみずみずしくのびやかに演奏する
音は、心にすっと沁みて行きます。
ジャケットの立ち姿もなんとも美しいですね、剣を持ったジャンヌ
ダルクのよう。
すがすがしい朝にお勧めの音楽です!

Category
音楽
Tag
2017.7.12

いつかは読まねばと思っていた内藤廣さんの「デザイン講義」の本、
東大での講義を 構造・環境・形態 の3部に分けてまとめられた
ものです。
ページをめくるとほぼ活字でそれなりのボリュームのものが3部!
正直読み始めるまでに時間がかかりました。
ただ一度読み始めると、内藤さんらしい誠実で分かりやすい語り口
にぐんぐん引き込まれていきます。
また語り口は穏やかですが形態をもて遊ぶような建築をバッサリと
切り捨てたり、ほぼ哲学のような際どい話があったり読んでいて飽
きる事がありません。
印象に残った言葉は「構造講義」の中で妹島さんの建物に対して
「妹島さんは最小の部材で最大空間を構成する、(中略)近代建築
の真っ当な後継者。そこに自らの感性を加えることによって独特の
揺らぎをもたらしているところが面白い」
と評しています、妹島さんの建物をそうした視点で見た事がなか
ったので新鮮でした。
また「環境講義」のなかで記述を要約すると
「たとえば工学部の中で水はそれぞれの専攻で 建築の水・都市の水
・土木の水と分けられている。水が制度境界をまたぐごとに扱う分野
が変わるなんて本来おかしい、一気通貫でやるべき時代が来ている。」
「エンジニアリングの中では客観的なデータを扱うけれど、ほとんど
の事は脳の中で処理されている、いくら外部環境を整えたからといって
人間の最終的な満足には至らない、だから本当は脳科学と工学がどこか
で一体にならなければいけない。」
工学部の講義とは思えない内容ですね(笑) 
狭い境界設定をしてその閉じた環境の中で問題を解決しようという
姿勢は歪みを生むのではという内藤さんの警告です。
「建築」という狭いくくりに溺れる事なく、もっと広いフィールドで
自分の頭で考え、自分の体で感じたものを核にして進みなさいよ!
という若者に向けた内藤さんからのエールのような本でした。

o

Category
Tag
2017.7.10

「春霞の家」道を挟んだ場所から写真を撮ると松林に埋もれています、
このすばらしい敷地の風景を邪魔しないように、と考えた上で決めた
建物配置なので良い感じの埋まり具合です(笑)

先週から大工さんがコツコツと進めてくれていた化粧天井の板張りが
ほぼ完了、松板の横のラインがきれいです!

Category
春霞の家現場ブログ
Tag
2017.7.7

つくばで仕事の合間に「カフェポステン」へ行って来ました。
もともと古い郵便局だったところを改修したカフェ、とても
雰囲気の良いお店です。

ケーキもとても美味しかったです!

Category
カフェ・雑貨・お店
Tag