ブログ

2020.6.8

プランを練る時にまずやらなければならないのが敷地の特性を捉える事。
まずは現場へ脚を運んで周りの様子や日の当たり方、風の抜け方や
その場がもつ雰囲気を体で感じます。
敷地に高低差があったり、周囲に付属建物がある時はササッと敷地模型を
つくります。
模型をつくる事で地形のうねりや、周辺建物とのバランスを手を通して
理解する事ができます。

まずは土地のベース部分をスチレンボードでざっくりと

次に周囲に建つ蔵などをつくります。
敷地模型をつくると、
「意外と下から見上げる正面の意匠が大切だなぁ・・」とか
「東側の蔵が切妻屋根がから、合わせた方が馴染むかも!」
など気づきがあります。
悩むならまず手を動かせ(^^) をモットーに計画を進めております。

Category
その他
Tag
2020.6.5

解剖学者、三木成夫さんの本。
ある方に教えて頂いた本なのですが、面白くてすぐに読み終わって
しまいました。
「こころははらわたとつながっている」「内臓の感受性」
はっとするような言葉、洞察がやさしい語り口で綴られています。
人の中には否応なく自然が組み込まれており、それゆえ人間は
ひとりぼっちではない。読んでいて少し安心しました。(^^)

Category
Tag
2020.6.3

「ふたつ屋根の下」基礎のホールダウン金物(柱の引き抜きを防ぐ)
アンカーボルト(土台と基礎を連結する)のチェックを行いました。

金物の位置、数量など図面と相違ないかひとつひとつチェックして
行きます。
金物の通りも良く、とても丁寧に施工されていました。
現場がきれいだと気持ち良いです。(^^)

Category
その他
Tag
2020.6.2

たまに無性に食べたくなるスパイシーカレー。
「いんげん豆のキーマカレー」をつくってみました。

今回つかったスパイス、眺めたり香りを嗅いでみたり
それだけでも楽しいです。(^^)

水分が抜けるまでしっかり炒めるのがコツ!

日曜日の昼下がり、家族でワシワシとカレーを食す。
なにげない幸せな休日となりました。

Category
料理
Tag