ブログ

2019.12.21

先週末に上野に「コートールド美術館展」を見に行きました。

マネ、モネ、ルノワール、ドガ、などの質の高い作品が、
さほど絵に詳しい訳ではありませんが、感覚的にルノワールの
初期の絵が良いなぁ~と感じました。

Category
美術・展示会
Tag
2019.10.21

事務所の玄関部分にイサムノグチの絵紙を額装して飾ってみました。
力強く洗練されたイサムの絵で空間がキリッと引き締まりました、
絵を飾ると不思議と空気が変わりますね。

玄関の足元には同じくイサムのアカリを灯しました。
模様替えした玄関ホール、ぜひ遊びに来てください!

Category
美術・展示会
Tag
2019.9.30

宇都宮美術館へ水木しげるさんの展覧会を見にゆきました。
水木さんがあの世へ旅立たれてからもう4年経つのですね、
ただ水木漫画の魅力はいまだ健在、美術館につくとたくさんの
ちびっ子達が (^^)
水木さんの人生をなぞるように原画や映像が展示されており、子供
と一緒にひとつひとつゆっくりと堪能しました。

あらためて水木さんのストーリーのうまさ、そして画への執念を
感じました。
さらっと流してしまいそうな背景がすごく緻密で、一切手を抜いて
いません。
アシスタントさんには
「背景は空気感を感じるように描かなきゃいかんのですよ!」
と仰っていたよう、この細部までへの気配りが少しゆるくも迫力
のある「水木ワールド」を支えていたのですね。

設計で言えば「ストーリー」が骨格となる「プラン」
背景などの「細部」が「ディテール」にあたるのでしょうか。
同じものづくりに係るものとして、妥協せず細部まで追求する
変態的なスピリット(笑)ゆめゆめ忘れてはなりませんね。

Category
美術・展示会
Tag
2019.7.24

水戸芸術館で開催されている~大竹伸郎 ビル景~へ脚を運んできました。
大竹さんの絵本「ジャリおじさん」は息子が小さい頃何度も読み聞かせ、
不思議な魅力を感じていたので今回の展示会とても楽しみでした。

大竹さんの魅力はずっと使い込んだぼろ雑巾のような絵のマチエール、
一見無造作、でも少し離れて見ると色の配置や立体の構成がスバっと
決まっています。
実際に作品を見るとやはり印象が違いますね、優雅な休日を過ごせました!

Category
美術・展示会
Tag
2019.4.2

春休み中の息子達と上野で開催中の「奇想の系譜展」へ
若冲の、のたっとしたゾウや白隠の絵の嬉しそうな人々がツボでした。

その後神保町へ移動して古本屋さんをぶらぶら歩きをし
喫茶店「さぼうる」にていちごジュースを堪能、
とても楽しい休日となりました。

Category
美術・展示会
Tag
2019.2.11

今プランを進めているクライアントさんとの雑談の中で「ワイエスの絵が好き!」
との話題が、僕も好きなのでひとしきり話が盛り上がりました。

その流れで本屋さんにいくと偶然ワイエスの作品集が目に・・・
派手な絵ではないのですが独特な構図と”しん”とした世界観は惹き付けられる
魅力があります。
頑固でそっけないけどその裏にあたたかさをかんじる人物のよう、
画集をめくる時間はとても豊かですね、料理とともに幸せの元かもしれません。

Category
美術・展示会
Tag
2018.11.20

茨城近代美術館へ「ポーラ美術館コレクション」を見に、
展示会最後の週末という事もあり多くの人が来ていました。

錚々たる画家の中で良いな~~と感じたのがセザンヌの絵、
深く落ち着いた色合いと、セザンヌ独自の画面の構成、
描いてあるものはなんの変哲もない物なのですがいつまで
も眺めてしまう魅力的な絵でした。

同じくしげしげと眺めてしまった休憩所にあるソファ、
建築家吉村順三さん設計のものですが、座りやすさや
ほっこりと目に優しい形は何度見ても好きです。(笑)

Category
美術・展示会
Tag
2018.10.8

上野で開催中のマルセル・デュシャンの展示会に足を運んで来ました。
デュシャンといえば既製品の便器にサインを入れた「泉」が有名ですが
僕の中では美術を良くも悪くもなんでもありに変えてしまったおじさん(笑)
というイメージ、一度実際の作品を見てみたいと思っていました。

会場の最初のコーナーはデュシャンが描いた絵画が並んでいました。
印象派、セザンヌの影響を強く受けた初期の絵から、キュビズムの手法へと
移ってゆく様子が良く分かります。
当然ですが絵のクオリティがすごいです、やはり素養のしっかりとしたアー
ティストだったのだなぁとあらためて認識。
そのまま会場をすすむと、便器にサインしただけの「泉」などが並びますが
やはりただの便器ではあるので特に感想はありません(笑)
ただ「これもアートだ!」と叩き付けた行為自体がその後のアートの枠組み
をグンと広げたのは確かな事だと思います。

一度見たかったデュシャンの仕事が見れて満足でしたが、会場の最後の部屋が
これまた豪華、写楽、雪舟、俵屋宗達、光悦、利休、長次郎と日本美術のマス
ターピースがずらりと!
実はこの部屋が滞在時間が一番長かったです(笑)
美術館巡りはやはり楽しいですね。

Category
美術・展示会
Tag
2018.5.3

上野の国立西洋美術館へ「プラド美術館展」を見て来ました。
ちょうど建築史でバロック様式を習ったのでその頃の絵画はどんなん
だった?
との好奇心から、西洋の美術は、建築・美術・音楽が全て連動して進
んで行くので分かってくるとなんだか楽しいです(笑)

今回のおめあてはスペインバロック期の巨匠ディエゴ・ベラスケス
この展示会にはもちろん他の有名な作家の作品も並んでいるのですが、
ひときわ抜きん出ているのがベラスケスの絵、
構図といい色彩といいシャープでモダンで颯爽とした絵画、バロックと
いう響きとはちょっと違う別格の絵でした。
才能がずば抜けているというのはこういう事、と体で理解する事ができ
ました。
教科書の写真で見るのと実物をみるのではこんなにも印象が違うのです
ね、建築も絵画も足を運んで実物を見ない事には始まらないぞ!
これからもいろいろ見てやろうと改めて思った夜でした。

Category
美術・展示会
Tag
2017.8.3

益子参考館へ脚をのばして来ました。
柳宗悦、河井寛次郎などと共に民藝運動の中心人物であった
浜田庄司が自分が収集した品々を広く一般の人々にも見て欲
しい、との意図で開設された美術館です。

ギリシャのイコンやメキシコのみみずくなど、素晴らしい
けどどこか可愛らしい物がたくさん置いてあります。

僕が好きなのは敷地の奥の方にある登り窯、斜めに走る
横葺きの屋根のラインと、窯場とその奥に見える緑との
陰影が美しいです。
個人的に暗く囲われたところから、明るい場所を眺める
という空間がツボ(笑)みたいです。
民藝好きにはお勧めの場所です!

Category
美術・展示会
Tag