ブログ

2015.10.17

IMG_3178

「いぬとそらと暮らす家」現場写真です。

IMG_3186

階段が出来ました!

IMG_3189

きれいな窓辺ができそうです。

IMG_3192

床材はウォールナット、高級感がありますね!

IMG_3195

現場打ち合わせの後、インテリアショップ ホームシックさんへ移動し
テーブル、椅子などの家具選び。家具は住宅設計の大きなポイント、
クライアントさんとイメージを共有しながら設計側からもアドバイス
させて頂きます、打ち合わせの中でもとても楽しい時間です。
クライアントさんにお家にピッタリの素敵な家具をチョイスして頂きました!
この家具があのLDにはいると・・・
なんて想像していると顔がにやけてきます(笑)

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.10.8

IMG_3104

「いぬとそらと暮らす家」のポストの設計に勤しんでいます。
既製品のポスト箱を付ければ良いのですがあのひんやりとした
金属の箱が付くのは生理的に受け付けません(笑)
建物は模型や図面、パースを描いてデザインを検討するのですが
ポスト箱程度の大きさであれば原寸(実際の大きさ)の模型を作
って検討してみるのが一番手っ取り早いです。

IMG_3107

IMG_3108

前回作成したものは現場に持って行ったところちと大きすぎ・・
でしたので今回は小ぶりなポスト2号を作成。
図面を描いて実際の寸法で模型を作り、手持ちの新聞やハガキを
何度も投函して実験、するといくつか課題が見つかりました。

・ポストの高さを縮めると取り出し口を大きくしないと取りにくい。
・ポスト口から受け箱へつなぐ接続部の斜めの板の傾斜が小さいと
 ハガキなど重量のないものは途中で止まってしまう。
・ポスト箱の底板の取り出し口にアゴのような引っ掛かりを付けない
 と勢い良く投函された郵便物が大倉山のラージヒルさながらの玄関
 床へはみ出すK点越えの大ジャンプ!

取り出し口を少し大きく、傾斜角度を郵便物が途中で止まらず勢いが
付きすぎない角度に、底板に手を痛めないよう丸く角をとった手紙
止めをつける・・・など改良を加えいい具合に調整します。

こういう事をしていると
「なにもそこまでやらなくても、好きだねぇ~~」
とあきれた顔をされるのがオチですが僕にとっては「こういう事こそ物つくり
の醍醐味、細部の使い勝手を検討しないでなにが住宅設計か!」
と息を巻いて(そろそろやらなければならない申請業務を後回しにして)
いそいそと模型を作っています。
今後も存分に味わいながら楽しみながら設計業務を進めて行きます!

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.10.4

IMG_3039

IMG_3043

「いぬとそらと暮らす家」現場打ち合わせに行ってきました。
玄関収納に付くポスト受けを設計しているのですが寸法を確認するために
ボール紙で原寸の模型をつくってみました!ちょっと大きいかな(笑)

IMG_3048

外部は車庫部分も骨組が完成し全体のバランスがとっても良い感じ、
この後は「そとん壁」というざっくりした風合いの塗り壁の施工に
移っていきます。

IMG_3053

バスコートに設けた空を切り取る天窓、空をゆったりと移動してゆく
雲を眺めているとなんだか眠くなって・・・
ここでお風呂上がりにビールを飲んだら天国ですね(笑)

IMG_3057

IMG_3070

内部もボード張りが進んでいます、上に寄せた窓から光が天井をなめるよ
うにきれいに広がっていくのが分かります。

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.9.13

IMG_2701

「いぬとそらと暮らす家」現場写真です。

IMG_2709

断熱材の施工が終わり、防湿シートを張ったところです。

IMG_2705

バスコートを持つお風呂も良い感じ!

IMG_2703

細かい設計の指示にもかかわらず黙々と腕を振るい続けるN棟梁夫妻、本当に頭がさがります。

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.8.28

IMG_2578

「いぬとそらと暮らす家」着々と現場がすすんでいます!

IMG_2586

IMG_2587

リビングのサッシが取り付きました、真ん中がFIXガラスのきれいなサッシです。
建築家伊礼智さんの言葉に「ここち良さは窓辺に宿る」というものがあります、
内と外の境目である窓辺こそ楽しみを生み出せる可能性に満ちているという教えです。
それだけに窓廻りの設計(特にLDの)の際には窓の大きさ、部屋とのバランスは良いか、
窓枠がごつくならないか、デッキとの段差はどう解消するか、など細心の注意を払いなが
ら図面を書いています。せっかくバランスが納まっていてもサッシがゴツイと台無し・・
最近のサッシは意匠的にもとても良く出来ていてありがたいです。

IMG_2580

現場での楽しみ(苦しみ?(笑))のひとつに現場打ち合わせがあります。
設計者が書いた図面をもとに設計者、現場監督、大工さん、が現場にあつまり
「こ~したほうがきれいに納まるね」「それでいこー!」てな感じで住宅をさらに
良くするためにそれぞれの知恵を絞りあいます。
良い住宅をつくるために、設計者、監督、職人さん、そしてクライアントさんが
信頼関係を持ちながら協力する。この関係がつくれれば間違いなくその現場は
良い住宅ができます!
こまかい図面をたくさん書いて大工さんを困らせていますが、最後には必ずや
報われる(良い住宅ができる)はず、だから書きますよ~図面、たくさん(笑)

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.8.21

IMG_2512

「いぬとそらと暮らす家」現場写真です。外部工事は屋根の施工が終わり、
外壁の防水紙を張っているところです。

IMG_2513

IMG_2524

内部はサッシの取り付けと、壁天井の下地工事をしているところ。
部屋と開口部のバランスがうまくいっているようでひと安心です、
今後の工事が楽しみです!

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.7.25

IMG_1931

IMG_1946

「そらといぬと暮らす家」上棟式を行いました。

IMG_1949

建ち進む現場をバックに凛々しいクライアントさんの背中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

棟梁によって上棟のお祈りが進められ、最後は現場全員で輪になって、一言づつ頂き
クライアントさんの発声で3本締め!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで記念撮影をパチリ!やはり上棟式は何度参加しても気が引き締まり
いいものですね、今後もみんなで協力し素晴らしい家が出来るよう頑張っていきましょー!

Category
いぬとそらと暮らす家現場ブログ
Tag
2015.7.8

IMG_1782

「いぬとそらと暮らす家」基礎工事の立上り部分の検査です。

IMG_1784

RIMG2263

基礎の型枠の幅や、基礎と土台を緊結するアンカーボルト、基礎と柱を繋ぐ
ホールダウン金物など図面通り施工されているかチェックして行きます。
チェックが終わると基礎の立ち上がり部分のコンクリート打ちです。

Category
いぬとそらと暮らす家
Tag
2015.7.2

IMG_1726

「いぬとそらと暮らす家」今日は基礎底板のコンクリート打ちです。

IMG_1733

IMG_1732

現場に来た生コン車からコンクリートを抽出し、コンクリートのスランプ値
(コンクリートの固さを確認する目安)、温度、空気量、塩化物量など図面
で指定した数値と相違ないかひとつづつ確認して行きます。

IMG_1746

検査でOKがでるとコンクリートの打ち込みが始まります。

Category
いぬとそらと暮らす家
Tag
2015.6.30

IMG_1710

いぬとそらと暮らす家、基礎の配筋検査です。

IMG_1712

IMG_1715

IMG_1717

配筋のピッチ、太さ、コンクリートのかぶり厚さなど一つずつ確認して行きます。
この配筋検査が終わると基礎の底板のコンクリート打ちです。

Category
いぬとそらと暮らす家
Tag