ブログ

たてもの園で巡る”ざっくり”日本住宅史
2017.2.24

久しぶりに江戸東京たてもの園へ行ってきました、建築学科に入って最初の課題
がここにある前川國男邸のトレースだったので思い出深い場所です。
またここにはたくさんの建物があるので、ざっくりとですが日本の住宅の移り替
わりを追ってみる事ができます。
まずは西ゾーンへ、茅葺屋根の民家が並んでいます。土間→囲炉裏の間→座敷とい
う定番の四間取りプラン。
茅葺の寄せ棟屋根の低い外観は、竪穴式住居がスクッと立ち上がり壁ができたと
いう経緯のようです。

続いて東ゾーンの中通りへ、商品を売るスペース+住居の都市型の町屋形式
の家が並びます。この通りにあるのは看板建築と呼ばれる昭和初期のもの
が多いのですが、京都などでみられるものは土間が細長い家を貫く「通り
庭式」というプランが一般的です。

次は入口付近のデ・ラランデ邸、明治時代の洋館です。
外観からしてこれまでの住宅と明らかに違いますね、縦長の窓がポツポツ
と並び、外に張り出したポーチやベランダが目立ちます。
プランのほうは家のど真ん中にホールがありその周りを室が取り囲んでいる、
プライバシーを重視した間取り、柱だけが畳の間を分けている民家の開放的
な間取りとは真逆のプランです。

最後はトレースの思い出深い(笑)前川邸へ、終戦間近にに建てらた住宅で木造
切り妻屋根の外観ですが、コルビュジェの提唱した「水平の横長窓」や「ピロティ」
の概念が持ち込まれており、今見てもモダンな住宅だなぁと感じます。

以上ざっくり(笑)日本住宅史をイラストにまとめてみました。
「江戸東京たてもの園」や「川﨑日本民家園」をぶらぶらすると実物をみながら
建物の移り変わりや、地域によって変わる家の形を感じる事ができます。
またたまに訪れてざっくりと勉強したいと思います!

Category
手描きスケッチ
Tag

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。