ブログ

2019.2.28

京都左京区にある「詩仙堂」
江戸時代の文人、石川丈山の山荘跡との事。

階段を奥に進んでゆく魅力的にアプローチ空間を抜け、建物へ入り縁側を
歩いてゆくとサツキの大刈込の庭が全方向から視界に飛び込んできます。
庭と建物がスカスカに抜けているので東屋に佇んでいるような心持ち(笑)
水平に張られた床面と華奢な垂直の柱のライン、そこまでも横方向へ連な
ってゆく空間、日本建築ってモダンですね。

入口の脇にひっそりとある”おくどさん”もなんとも魅力的な造形、
撫でまわしたくなります!

帰り際にもう一度庭を眺めようとすると仲良く母娘の背中が並んでいました。
男親子ではなかなかできないので少しうらやましいですね(笑)

Category
京都・奈良建築探訪手描きスケッチ
Tag
2019.2.16

京都の高山寺石水院へ行ってきました。

京都駅からバスで小一時間ほど、栂尾の山中に佇む古刹。
日本最古のお茶園や「鳥獣戯画」など建築以外にも見どころの多い
お寺です。

来て良かったなと思ったのは畳の間からこの風景を眺めた時。
遠くに広がる山々の風景ももちろん良いのですが、少し武骨な
部材で風景を切りとる開口部のプロポーションが最高でした。

一間の幅に高さ1900㎜の開口、少し武骨な柱がまた良いのですね。
やはり設計の本質はプロポーション、実際の寸法をどう抑え決めて
ゆくかなのだなぁ・・・とあらためて感じた建築探訪でした。

Category
京都・奈良建築探訪手描きスケッチ
Tag
2018.12.15

造園家、荻野さんが植栽を手がけられた「ホテルザセレスティン京都祇園」へ、
良い空間を設計するためには良い空間を経験し、自分の中に蓄積してゆくしか
ありません。
少しお高めの宿泊代ですが、自分の芸(設計)の肥やしになると思えば
なんのその!
今回泊まったのはこのホテルの中ではこじんまりとした部屋。
ただ置かれている茶器や浴衣のセンスの良さや、心地よい照明の配置、
リートフェルトの建築のように脱衣室を分けるスライディングウォール
などたくさんの見所がありました。

そしてなんといっても荻野さんの庭が最大の見せ場、
夜月明かりのように上から降りてくる光に照らされてゆらゆらと揺れる
コハウチワカエデの美しいこと。

設計者にとって空間を体感するのはお寿司屋さんがネタを仕入れるような
もの、お財布と相談しながら今後も良い空間を体感して行きたいです!

Category
ホテル実測京都・奈良手描きスケッチ
Tag
2018.12.13

中村好文さんの独演会を聴きに奈良へ、
前半はスライドを見ながらの講演会。
会の最後に好文さんが読み上げてくれた建築家 林昌二さんの言葉がとても
印象的でした。

「住宅を設計する人は暮らしのディテールに興味がなければ、なんの面白み
もないと思うんです。暮らしの隅々のことをきちんと温かく処理するところ
に住宅の面白さがある。1軒の住宅の中には世界が入っているんです。」

住宅には世界がある、この事を胸にとめて仕事をすること!
そんな好文さんのからのメッセージですね。

後半は会場を「鹿の舟」へうつして懇親会、
好文さんの替え歌メドレーワンマンショー!
会場は大盛り上がり、天性のエンターテイナーです。

好文さんとお会いするといつも「肩ひじ張らずに仕事、人生を愉しむこと」
の大切さを思い出します。
仕事に打ち込むことも事も大切、たまには少し肩の力を抜いて自分の暮らし
自分の人生を味わい愉しまなきゃそんですね。
なにか替え歌挑戦してみようかな~(笑)

Category
3人の建築家京都・奈良
Tag
2016.10.7

img_7801

奈良最終日は東大寺を散策、何度見てもダイナミックな南大門!

img_7809

鴟尾の描くスカイラインが美しい大仏殿

img_7811

少し道を斜めにはずれ2月堂のある方へ、小さい頃に母親に手を引かれて
歩いた記憶がうっすらとよみがえります。

img_7816

img_7818

回廊に掛けられた屋根が上から見ると階段のよう。
京都の繊細で研ぎ澄まされた建物も大好きですが
奈良の素朴で力づよい建物もやはりいいなぁと感じた散策でした。

Category
京都・奈良
Tag
2016.10.5

img_7724

img_7730

img_7746

奈良へ行った際に中村好文さん設計の「鹿の舟」へ
まずは”鹿の舟Saezuri ”へ、カフェレストランとなっており家具は好文さん
のものがたくさん並んでいます、照明も天井へ反射させる間接照明
ダウンライトが並ばない天井ってとても美しいなぁ~と感じました。

img_7784

img_7785

img_7790

続いて食堂となっている”鹿の舟Kamado”へ
お店の真ん中に”でんッ”と構える竈で炊いたご飯はおいし~~!の一言
幸せな気持ちで3杯おかわりしてしまいました(笑)

img_7793

img_7796

img_7797

%e9%b9%bf%e3%81%ae%e8%88%9f%e3%80%80%e7%b9%ad

最後は観光案内所となっている”鹿の舟Mayu”
大正時代の町屋をリノベーションした施設で、蚊帳が吊るされた読書スペース
や卵型の壁に包まれたライブラリーは遊び心満載のとても心地良い場所でした。
早速卵型ライブラリーを実測!
本のサイズにあわせて棚が割り付けられており、そのなかに人が座って本を
読めるソファスペースが組み込まれています。
実際にソファに座って本を読んでみると、たった奥行30cmのシナランバーの壁が左右
にあるだけで窪んだ場所に籠っているような安心感がありました。
本の寸法と人体寸法の割り付け、そのなかで生まれる遊び心と居心地、小さい
設えですが建築って楽しいなぁ~とあらためて感じる事のできる場所でした!

Category
京都・奈良手描きスケッチ
Tag
2016.10.3

img_7618

三井寺は7世紀に創建された天台寺門宗の総本山、多くの国宝があるおおきなお寺です。

img_7610

img_7615

石垣や寺院へのアプローチも色気があってグッときます。

%e5%8b%a7%e5%ad%a6%e9%99%a2

僕のお目当ては三井寺のなかにある「勧学院」と「光浄院」
光浄院は吉村順三さんがMOMAの中庭に建てた松風荘のモチーフとしたもの、
残念ながら光浄院は見学できず特別公開中の勧学院へ、
写真はNGのためスケッチを描きました、印象的だったのは庭園へ大きく張り
出した能舞台のような広縁、上には屋根が付きだしてあります。
気持ちが良くてぼーっと庭を眺めているとあっというまに時間が経ってしま
います。次はぜひ「光浄院」を訪ねてみたいです!

Category
京都・奈良
Tag
2016.6.22

IMG_6634

3月に京都を旅行した際に注文した村上開新堂のクッキー、やっとこ届きました!

IMG_6640

老舗の洋菓子やさんとの事から昔ばあちゃんの家で食べたような素朴な味かなと
想像していたのですが、とても品のある洗練されたお味 
さすが京都の洋菓子屋さんですね。
戸棚の奥にこっそりと隠して食べたいタイプのクッキーでした(笑)

Category
京都・奈良料理
Tag
2016.4.26

IMG_5532

京都寺町通にある老舗の洋菓子店「村上開新堂」、まえから気になって
いたお店。建物はレトロで良い感じ、クッキーを注文したらなんと7月
に到着予定(笑) 丁寧な仕事なのですね、どんなお味か楽しみです!

Category
京都・奈良
Tag
2016.4.21

IMG_5633

IMG_5614

俵屋シリーズ最後は2階にあるアーネストスタディとよばれる部屋です、俵屋のT?のように
ガラスが十字にはめ込まれた入口のドアをくぐると屋根裏部屋のようなこじんまりとした心地
良いスペースが広がっています。

IMG_5620

IMG_5626

IMG_5630

奥にはお昼寝スペースが、堀の深い窓にガラスのオブジェが飾られ
1860㎜に抑えられた天井は独特の模様の壁紙で仕上げられています。

アーネストスタディ

実測スケッチこれで完了、噂にたがわず見どころだらけ(笑)の旅館でした!

庭座 図書室

おまけに庭座・ライブラリーの寸法スケッチ。

Category
京都・奈良吉村 順三建築探訪手描きスケッチ
Tag